セザンヌのかりんとうを味わう午後

クライエントのMさんから素敵なプレゼントをいただきました。

セザンヌの絵をモチーフにした缶に入っていたのは、かりんとう!

かりんとう、と聞くと、どうしても私の頭には「ザラメ糖」か「黒糖」のイメージが浮かびます。
ところが、このかりんとうはアップルやレーズン味、そしてフルーツそのままのおしゃれスウィーツ。
思わず「えっ、かりんとうってこんなに進化していたの?」と驚きを感じました。

袋を開けると、甘く香ばしい香り。
口にすると、カリッカリの食感で、いちごやバナナ、りんごがそのままかりんとうに。

ひと口ひと口味わいながら、たしかに、これはかりんとう♪ ・・・だけど、新しい!
「小さな発見って、こんな身近なところにもあるんだな」と感じました。

人生も、きっと同じですね。
私たちは、日常の中で「あたりまえ」と思っていることに、案外気づかない価値や楽しさが隠れているかもしれません。

たとえば今日からできる小さな実践は、こんなこと。

  • いつものおやつをちょっと違うものにしてみる
    → スーパーで見慣れたお菓子を、あまり手にしないものに変えてみるだけで、気分が変わります。私もお友だちからいただいたお菓子で、「え?こんなのあるの?美味しい♡」と嬉しい発見をすることがたびたび。新しいお気に入りがきっと見つかります。
  • いつも通る同じ道を、別ルートに変えてみる
    → 駅まで歩く、買い物に行く・・・そんないつものルートを少し別の道へと変えてみましょう。目にしたことがない花や、可愛らしい猫ちゃんなど、何か心を動かされるものに出会うかもしれません。

小さな変化が、心にワクワクや喜びを運んでくれるものです。
Mさんのかりんとうは、私に「日常に小さな驚きを見つける楽しさ」を教えてくれました。

そして、ちょっとした素敵なものを見つけるたびに、プレゼントしてくださるMさんにも感謝です。いつもありがとうございます🌷

今日のひとことメッセージ🌷
「いつもの日常に、ちょっとした彩りを」

ちょうど美味しいコーヒーがありました。
ベストマッチです。ごちそうさまです😋



「気づきの日記」バックナンバーはこちら: 古川 貴子 / ヒプノセラピーカウンセリングリコネクション

関連記事一覧