🍁都内の紅葉と、冬のはじまりピクニック

街路樹が冬支度をはじめる頃
このところ気温がぐっと下がり、
都内の街路樹たちも、赤や黄色の衣装をひらひらと脱ぎ始めました。
そんななか、「去年の今頃も、気持ちのいい自然のなかをお散歩したっけ」と思い出した私と友人たち。
今年は、近所でピクニックをすることに。
渋谷から代々木公園へ、小さな旅気分
まずは渋谷のマークシティで食料をしっかり調達。
宮下公園を通り抜け、明治通りをお散歩しながら原宿へ。
目指すは、やっぱりこの季節がいちばん美しい代々木公園です。

少し曇り空でも、銀杏並木は黄金色のまぶしい光を放っています。
その奥に、真っ赤に染まったモミジを発見!
迷わずその下に陣取りました。

ほぼ“野外フルコース”のランチ
今日のメニューはというと…

白トリュフ風味のナッツにチーズ、タコのマリネ、チキンの味噌漬け焼き、お寿司、まい泉カツサンド、そしてデザートに大きなプリンとコーヒーまで。
もはや「ピクニック」というより、ほぼ“野外フルコース”。
なかでも意外なヒットが、ピンク色のサラダ。
ビーツをキヌアと和えたもので、一口食べたとたん心が中東へトリップ(スパイスの魔法…!)
みんなでお買い物をすると、意外な美味しさに出会えるのも魅力です。
お寿司じゃんけん大会と、宇宙の法則
そして恒例の、お寿司争奪じゃんけん大会。
私は安定の“連敗路線”を突き進んだのですが、
最終的にはいちばん好きな巻き寿司と鯖寿司をゲット。
――負けても大丈夫!
欲しいものはちゃんとやってくる、という嬉しい宇宙の法則を確認。
モミジの下は、にわか撮影スポット
真紅のモミジは絶好の撮影スポットだったようで、
次々とカップルや家族連れ、写真同好会(?)の撮影隊が押し寄せ、
気づけば人に囲まれながらのランチに。
動物園の動物さんたちも、こんな感じで人間をウォッチングしているのかも…?(笑)
お外ごはんの魔法
それにしても、お外で食べるご飯ってどうしてこんなに美味しいのでしょう。
空気のなかに“自由”が混ざっているからかもしれません。

私たちはすっかり味をしめて、この冬は
ダウン+ホカロン+Uberのあったかメニューで、
外ごはんを続ける決意を固めました。
小さな気づき
外に出て、空気を胸いっぱい吸いこみ、日差しをあびると、心がふっと緩みます。
同じお料理でも、景色が変わるだけで心の味わいも変わります。
「場所を変えるだけで、心のモードが変わる」という当たり前のことを思い出しました。
そして、一緒に「美味しいね」「気持ちがいいね」と分かち合える人がいればなおさら。
今日できる小さな実践
大げさな外出をしなくても大丈夫。
・少し遠回りして歩く
・公園のベンチで5分コーヒーを楽しむ
・玄関の外の空気を深呼吸してみる
・思いきって、窓を開け放ってみる
そんなほんの小さな“お外タイム”でも、心は驚くほどリセットされます。
あなたの今日が、少し広がる時間になりますように🍁✨

まとめ
外に出て、季節の空気を胸いっぱい吸いこむだけで、
心はふっと緩み、視界が広がります。
場所が変わると、心の味わいもすぐに変わる。
そんな小さな“心の転換スイッチ”は、私たちの日常のあちこちに隠れています。
もし今、ちょっとだけ心が重い日でも、
5分だけ外に出て深呼吸をし、紅葉した木々を眺めるだけでも、流れはそっと変わっていくもの。
そんな季節の魔法を、今日はあらためて感じました。
今日のひとことメッセージ
「場所を変えれば、心もゆっくり動き出す。」







